注目の記事 PICK UP!

育休パパを応援する父親のためのプラットフォーム「イクフェスオンライン」が7月21日オープン!

パパのための育児情報誌『FQJAPAN』を発行する株式会社アクセスインターナショナルは、 パパの育休取得をサポートし、パパライフを充実させる「イクフェスオンライン」 (FQJAPANサイト内特設サイト)を2021年7月21日(水)よりスタートした。

■「イクフェオンライン」とは?

多様性が求められる今、コロナ禍による在宅勤務と共働き世帯が急増し、「父親の育児へのコミットメント」がこれまで以上に求められています。

子育て情報が溢れる一方で、信頼できる父親向け情報が少ないうえ、本当に必要とする情報へアクセスしにくいのが現状です。そこで育休ライフを充実させるための正しい知識や便利なアイテム・サービス・教育体験を情報交換できるプラットフォームを開設しました。

どんなに忙しいパパでも、いつでも気軽にアクセスでき、育児の有益な情報を交換できる場が「イクフェスオンライン」です。全国のパパとパパ育児を応援するママ、そして育児関連企業/団体が約100社が大集結します。

URL:https://ikufes.fqmagazine.jp/

■「イクフェスオンライン」の2大ミッション

  • 育休の取得率を上げること
  • 育休ライフを充実させること

■「イクフェスオンライン」の2大コンテンツ

【パパトーク】

パパトークとは、子育て中のパパタレントと参加者によるトークセッションです。毎回ゲストタレントによって違うテーマで育児のお悩みについて語り合います。

第1回目のゲストはおかあさんといっしょで体操のお兄さんとして17年間活躍した小林よしひささん(通称よしお兄さん)。テーマは育児×運動。

【優勝すると賞金10万円がもらえる「育休パパコンテスト」の開催】

全国のパパたちがリアルな育休エピソードをシェアするオンラインイベントです。

育休中の過ごし方のヒントになる、1番素敵なアイデアをくださった方に「Mr.育休パパグランプリ」の称号が与えられます。コンテストで勝ち抜いた方々には、豪華賞品をプレゼント!

エントリー締切:2021年9月20日(月)

■その他にもたくさんのコンテンツを用意しています。

1)日本全国のパパサークル

コロナの影響でパパ友をつくる場がない、パパサークルがあるとは聞くけれど情報がわからないと悩むパパたちが多くいる一方で、新米パパにサークルの存在を知ってもらいたいが、その機会がなくて困っているというパパサークルもたくさん。そこで、全国のパパサークルを紹介するコーナーをご用意しました。新米パパたちは、各パパサークルのページで、最新情報を常にキャッチすることができます。


参加パパサークル:NPO法人ファザーリングジャパン/パパ’sサークルピーターパン/目黒パパネットワーク/おっきいて ほか

2)毎日抽選会

子育てに大役立ちのアイテムが当たる抽選会をなんと毎日開催しています!ワンクリックで抽選結果がわかるので毎日お手軽に運試しに参加できます。また、イクフェスOPEN記念の豪華抽選会も7/31(土)までの期間限定で同時開催中です。

ベビーカー、抱っこひも、空気清浄機など、豪華賞品が当たります。

3)父親に有益な情報を配信

イクフェスは父親の育児休暇取得を応援するために立ち上がったプラットフォーム。今回は、その考えに賛同してくださった全企業・団体に、育児サポーターとしての発信ページを設けています。父親関連のアイテム(出産準備、生活用品、オモチャ、家具家電)、習い事、イベント情報、子育て団体の取り組みなどの情報が日々更新されていきます。

【育児サポーター一覧】
厚生労働省、内閣府 子ども・子育て本部、板橋区男女社会参画課、柏木市、町田市、松戸市、おとうさんといっしょ、株式会社明治、YAMAHA音楽教室、東京おもちゃ美術館、大和屋、NPO法人ファザーリング・ジャパン、天才キッズクラブ、日本産後ケア協会、育Qドットコム、株式会社アイナロハ、SEXOLOGY、一般社団法人育児総合研究協会ほか

4)育児に役立つ「ワークショップ動画」を多数公開

男性育休の知識が学べる講座から、親子で楽しめる工作・体操レッスンまで、様々な種類のコンテンツを無料で視聴できます。コンテンツは随時更新され、新しい動画を楽しんでいただけます。

【ワークショップ動画一覧】
「tupera tupera先生・山山フードラボ先生」による親子工作・料理ワークショップ/育児コンサルタントが教える「男の育休取得術」/おとうさんと一緒に! 子どもを天才に育てる「スーパー親子体操」/はんにゃ川島の「男のおひるねアート」/小児科が教える「父親白書」/パパにもわかる!「両親学級本格講座」/パパ・ママ・子どもが笑顔になる「産前&産後マッサージ」/病気の子ども達に届けたい! 親子で楽しむ「カンタン家遊び集」

5)育児のアイテム名鑑

育児アイテムは沢山あってどれを選べば良いか分からない…。そんな声にお答えして、
ベビーカー・抱っこ紐・チャイルドシートの商品を簡単に比較できる”名鑑”をご紹介します。
タイプ別、機能別、予算、月齢別で検索が可能です。

■「イクフェスオンライン」はどんな人が集まる「場」なの?

【パパとパパが出会える場】

パパライフを充実させたい、これから育休を取りたい、現在育休中、すでに育休取得済、様々な環境のパパ、プレパパが集結します。また、パパの育児を応援するママ、プレママが同士が出会える場でもあります。

【育児関連企業の出会いの場】

パパ育児を応援するサポーター企業・団体・自治体が集結します。幼児教育業界関係者、育児用品&キッズ用品バイヤー、男性育児を応援する企業担当者などのビジネス創出の場としても期待できます。

パパの育休取得をサポートすることを目的にスタートした「イクフェス」は24時間365日オープンしている無料入場できる大型プラットフォーム。パパサークル地域別検索機能や、パパの質問箱など、今後も新しい機能が実装されていく予定とのこと。

イクフェスオンライン公式ホームページ

URL:https://ikufes.fqmagazine.jp/

関連記事

  1. ママが選ぶ「たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2021」発表!お出かけグッズはパートナーと共有「チーム育児」…

  2. 浦和駅でベビーカーレンタルサービス「ベビカル」が始まっていた

  3. 東大、在宅勤務が「イクメン化」を促進するという因果関係を実証

  4. 子育てファミリーに朗報、「ファン付きウエア」がベビー用品に進出の衝撃

  5. 「こんなに楽しいなんて!」在宅勤務中に家族で大ハマりしたこととは

  6. 良品計画、無印良品で子ども用家具のサブスクサービス開始

  7. ベビーカーのレンタルサービス『ベビカル』上野駅・日本橋・日吉など新たに10カ所の拠点拡大!

  8. 【ダートフリーク】キッズ向けのモーターバイクの情報サイト「たのしモット!」が公開

  9. 育児のフラストレーションを解消する万能アイテム!『bokee(ボーキー)』日本初上陸!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


カテゴリー

人気記事

おすすめ記事

特集記事

  1. お出かけや備蓄に便利!育児用液体ミルク「森永はぐくみ 液体ミルク」4月19日(火…
  2. 初節句のお祝いの記念写真をシェアしよう!スタジオアリス・アカチャンホンポがIns…
  3. ケールのパワーをお子さんへもお届け! おいしく栄養たっぷりのケールを使った離乳食…
  4. 累計150万部の育児シリーズ『0歳からの教育』。個性豊かな成長を支え、英語力や理…
  5. コンパクトに折りたためてアウトドアでも活躍するベビーカー【CURIOストローラー…

ブログランキングに参加しています

PAGE TOP